M4Aを編集する方法とフリーソフト6選「Windows10・11向け」

ユシン
Publish date
更新:2025/04/01
M4A編集フリーソフト
  • M4A編集フリーソフトの使い方>>
  • ステップ1.M4Aを編集ソフトに追加
  • ステップ2.無料でM4Aを編集
  • ステップ3.M4Aファイルを書き出す

M4AはApple社が独自に拡張した音声ファイルの記録形式の一つです。iPhoneやiPodなどApple製品で再生可能ですが、他の音声編集ソフトとの互換性が低いです。

今回の記事ではM4Aを編集できるフリーソフトと方法について紹介します。

おすすめのM4A編集フリーソフト

M4A編集フリーソフト1.Free HD Video Converter Factory

Free HD Video Converter FactoryはWindows向けの動画・音声編集フリーソフトです。M4A、MP4、MKV、MOV、MP3、WAVなどの動画・音声形式に対応しており、簡単にファイルを編集(分割、結合、トリミング…)するほか、動画や音声形式間の相互変換にも実現できます。

また、YouTubeなどの動画共有サイトをサポートし、Webサイトから動画や音楽ファイルをダウンロードして保存することも可能です。
では、早速このソフトを無料ダウンロード無料ダウンロードして、本文後半の方法に従って、M4Aを編集しましょう。

M4A編集フリーソフト2.Audacity

AudacityはWindows、Macで実行できる無料な音声編集ソフトです。カット、結合で音声ファイルを編集する他、音声を録音することもできます。

AudacityはMP3、WAV、AIFF、FLACなどの形式の音声ファイルを編集できますが、M4A形式に対応しません。M4Aファイルを編集するには、Audacityに「ffmpeg」を導入する必要があります。

ffmpegのダウンロード先:https://lame.buanzo.org/ffmpeg.php

M4A編集フリーソフト2.Audacity
M4A編集フリーソフト2.Audacity

M4A編集フリーソフト3.Sazanami

Sazanamiは元々有料の音声編集ソフトでしたが、今ではM4A、WAV、MP3、OGGなど多くの形式の音声ファイルを無料編集できます。イコライザー、コンプレッサー、ノイズ除去、エコーなど多くの機能を使用するほか、リミッター、フェード、ローパスなど様々なエフェクトを音声に追加することも可能です。

ただし、SazanamiはM4Aの入力/編集に対応していますが、M4Aとして出力することはできません。編集したM4Aファイルをエスポートしたい場合は、M4AをWAV、AIFなどの音声形式に変換して出力することが必要です。

M4A編集フリーソフト3.Sazanami
M4A編集フリーソフト3.Sazanami

M4A編集フリーソフト4.WavePad

WavePadはWindowsとMac向けのM4A編集フリーソフトです。このソフトを使えば、音声の分割、コピー、貼り付け、削除、挿入、録音などの編集を簡単に行えます。

また、増幅、リバーブ、エコー、エンベロープなどの音声エフェクトも使えます。M4Aのほか、MP3、WAV、WMA、AU、AIF、FLAC、AACなどほぼ全ての音声形式に対応しています。

M4A編集フリーソフト4.WavePad
M4A編集フリーソフト4.WavePad

M4A編集フリーソフト5.Program4PC Audio Editor

Program4PC Audio Editorはプロな音声編集フリーソフトです。MP3、OGG、AAC、M4A、FLAC、WAVなど多くの形式をサポートします。

カット、結合、分割、トリミング、パーツの削除など基本的な機能を搭載し、増幅、ノーマライズ、イコライザー、ボーカルリムーバー、コーラス、フランジャー、リバーブなどさまざまなエフェクトとフィルターを利用できます。

M4A編集フリーソフト5.Program4PC Audio Editor
M4A編集フリーソフト5.Program4PC Audio Editor

M4A編集フリーソフト6.AVS Audio Editor

AVS Audio EditorはMP3、FLAC、WAV、M4Aなどの形式を編集できるフリーソフトです。カット、トリミング、結合、分割、削除などの編集機能があります。

フランジャー、コーラス、リバース、エコーなどのフィルターも適用可能です。さらに、動画ファイルから音声を抽出して編集することもサポートします。

M4A編集フリーソフト6.AVS Audio Editor
M4A編集フリーソフト6.AVS Audio Editor

Windows10・11でM4Aを編集する方法

ここでは、以上紹介したFree HD Video Converter Factoryというフリーソフトを使って、M4Aファイルを編集する手順について紹介します。

WonderFox Free HD Video Converter Factoryを無料ダウンロード>>>WonderFox Free HD Video Converter Factoryを無料ダウンロード>>>

ステップ1.M4Aを編集ソフトに追加

Free HD Video Converter Factoryを起動し、「変換」画面に切り替えます。

「+ファイル追加」をクリックして、M4Aファイルをソフトに追加します。

右側の形式アイコンをクリックして、「音楽」タブに移動し、「M4A」を選択します。

ステップ1.M4Aを編集ソフトに追加
ステップ1.M4Aを編集ソフトに追加

ステップ2.無料でM4Aを編集

①M4Aをカット

ハサミようなボタンをクリックして、「切り取り」画面を開きます。

タイムラインにある二つのスライダをドラッグして保留したい部分を選択します。

そして、「切り取り」ボタンをクリックして、選択した部分ビデオクリップを作成します。

以上の二つのステップを繰り返して、複数のビデオクリップを作成できます。

「OK」をクリックして、編集を保存します。

①M4Aをカット
①M4Aをカット

②M4Aを結合

まず複数のM4Aファイルをソフトに追加します。

画面上部にある「マージ」ボタンをクリックして、結合ウィンドウを開きます。

画面中央の「マージ」ボタンをクリックして、ビデオパックを作成します。

「動画リスト」にある動画を結合順番にビデオパックにドラッグします。

下部の「マージ」ボタンを押してビデオパックを保存します。

②M4Aを結合
②M4Aを結合

③M4Aの音量、ビットレートなどを変更

右側の「パラメータ設定」をクリックします。

画面下の「オーディオパラメータの設定」でM4Aファイルのエンコーダ、チャンネル、ビットレート、サンプリングレート、音量を変更できます。

変更完了後、「OK」をクリックして、設定を保存します。

③M4Aの音量、ビットレートなどを変更
③M4Aの音量、ビットレートなどを変更

④M4Aのメタデータ情報を変更

青いツールバーの右端にあるボタンを押して、「ファイルの元の情報」画面を開きます。

この画面では、タイトル、アーティスト、ファイルタイプ、ファイルについての説明などの情報を変更できます。

「OK」をクリックして、変更した情報を保存します。

④M4Aのメタデータ情報を変更
④M4Aのメタデータ情報を変更

ステップ3.M4Aファイルを書き出す

画面下にある逆三角形をクリックして、ファイルの出力フォルダを指定します。

最後、「変換」をクリックして、編集したM4Aファイルを書き出します。

ステップ3.M4Aファイルを書き出す
ステップ3.M4Aファイルを書き出す

後書き

以上は今回紹介したいM4Aを編集するフリーソフトと方法でした。この記事はお役に立てれば幸いです。

目次
人気記事
有料配信ライブの録画

有料配信ライブの録画方法~PC・iPhone・Android向け

動画を半分に分ける/切る方法

動画を半分に分ける/切る方法「時間と画面の両方で」

MOVをGIFに変換できるフリーソフト

MOVをGIFに変換できるフリーソフトおすすめ

おすすめのM4A編集フリーソフト
おすすめのM4A編集フリーソフト

Free HD Video Converter Factoryを使えば、気軽にM4Aを編集することができます。詳細を見る >

  • M4A編集:カット、結合、パラメータ変更…
  • 動画から音声を抽出してM4Aで保存
  • YouTubeなどのサイトからM4A音楽をダウンロード
Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード
* Windows11/10/8.1/8/7以前と互換性がある。 詳細を見る >
マルチメディアソフトソリューションの提供に専念する。
2009年から創業

利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2025 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.

Back to Top