動画に声を入れる方法「PCとスマホ」

作者: サエ
Publish date
更新:2024/04/18
動画と声を一緒に録画する

動画に声を入れる方法ーー動画と声を一緒に録画>>

  • ステップ1、録画ソフトを実行し、録画範囲を指定する。
  • ステップ2、録画形式などを設定する。
  • ステップ3、「システム音」と「マイク音」にチェックを入れる。
  • ステップ4、ナレーションしながら、動画を録画する。

* 声をトラックとして動画に直接入れることも可能。

前書き:撮影した動画に別撮りの声(ナレーション)を入れたいですか?録画したプレゼン動画に、収録した自分の音声を入れたいですか?今回の記事では、PCとiPhone・アンドロイドスマホで動画に声を入れる方法について説明します。動画に声(ナレーション)を入れる方法を探しているなら、ぜひ本文をご参考ください。

関連記事:動画を音声だけにする動画から音声を抽出する動画と音声を合成する

PCで動画に声を入れる方法

PCで動画に声を入れるには、動画編集ソフトを利用することができます。ここでは、「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」という初心者向けのソフトがおすすめです。

このソフトのインターフェースが分かりやすくて、簡単な手順で自分の声を音声トラックとして動画に入れることができます。もちろん、自分の声のほかに、既存の音楽などの音声ファイルを動画に入れることも可能です。さらに、動画から音声トラックを削除したり、動画を無音にしたりするのもサポートします。また、このソフトの音声編集ツールを利用すれば、動画に声を入れる前に、必要に応じて音声ファイルを短くカットしたり、音声ファイルの音量を調整したりするなどで編集することも可能です。

動画に直接声を入れる以外、このソフトの「録画」機能を利用して、動画と声を同時に収録することで声を動画に入れることもできます。

その上に、このソフトには形式変換・ダウンロード・GIF作成・スライドショー作成…など様々な実用的な機能も搭載されています。

Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード

PCで動画に声を入れる手順

次は、既存の動画に別撮りの声を入れる手順について説明いたします。

ステップ1、動画を編集ソフトに読み込む

WonderFox HD Video Converter Factory Proを起動してから、メイン画面で「変換」をクリックして次の画面に入ります。

「ファイル追加」ボタンをクリック、またはファイルをドラッグ&ドロップして声の入れたい動画をソフトに読み込みます。

声の入れたい動画をソフトに読み込み
声の入れたい動画をソフトに読み込み

ステップ2、動画に声を入れる

動画リストのツールバーにある二つ目の「+」ボタンをクリックして、動画に入れたい音声ファイルを選択して「開く」をクリックすれば選択した声を動画に入れることができます。入れられた声は音声トラックリストで確認できます。

ご注意:入れられた声は単独の音声トラックとして元の音声トラックを入れ替えます。元の音声トラックを保留したいなら、出力フォーマットをMP4・MKVまたはMOVに設定し、音声トラックリストで元の音声トラックにチェックを入れます。

動画に声を入れる
動画に声を入れる

ステップ3、声の入れた動画を書き出す

必要に応じて出力動画のフォーマットと出力フォルダを設定してから、「変換」をクリックすれば声の入れた動画を書き出すことができます。

声の入れた動画を書き出す
声の入れた動画を書き出す

PCで動画と声を同時に収録する手順

動画に声を入れるもう一つの方法は、動画と音声を同時に収録することです。つまり、自分の声を録音しながら動画を録画することです。詳細な手順については下記をご参考ください。

ステップ1、WonderFox HD Video Converter Factory Proのメイン画面で「録画」をクリックします。

ステップ2、録画モードを選択します。

ステップ3、録画の形式、品質、フレームレートとGPUアクセラレーションを設定します。

ステップ4、動画に声を入れるために、「マイク音」にチェックを入れて自分の声を収録します。動画の元音声も保留したいなら、「システム音」にもチェックを入れます。

ステップ5、下部の「▼」ボタンをクリックして保存先を設定します。

ステップ6、右上の「REC」ボタンをクリックすれば動画と声を一緒に収録することができます。

ステップ7、録画・録音を停止するには、「Ctrl」+「F1」を押してください。

動画と声を同時に収録して動画に声を入れる
動画と声を同時に収録して動画に声を入れる

動画に声を入れるソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」を無料ダウンロード↓↓

Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード

iPhone・Androidスマホで動画に声を入れる方法

iPhoneやアンドロイドスマホで動画に声を入れるには、動画編集アプリを利用することができます。ここでは、iPhoneとアンドロイドスマホの両方でも利用できる「CapCut」という無料アプリを使って動画に声を入れる方法について説明させていただきます。

ステップ1、動画に声を入れるアプリ「CapCut」を開き、メイン画面で「新しいプロジェクト」をタップします。

ステップ2、声の入れたい動画を選択してから、動画の下にある「+音声を追加」をタップします。

ステップ3、「楽曲」では既存の音声ファイルを動画に入れることができます。「録音」をタップすれば自分の声をその場で収録して動画に入れることができます。

ステップ4、声を入れたら、必要に応じて声の長さ、音量、音声効果などを設定してから、上のエクスポートボタンをクリックすれば声の入れた動画を保存できます。

iPhone・アンドロイドで動画に声を入れる
iPhone・アンドロイドで動画に声を入れる
目次
人気記事
動画音声取り出すアプリ

動画から音声を取り出すアプリおすすめ6選「iPhone・Android」

動画音声消すフリーソフト

動画から音声を消すフリーソフトおすすめ4選

動画音量調整フリーソフト

MP4などの動画の音量を調整するフリーソフトお薦め4選

WonderFox HD Video Converter Factory Pro
動画に声を入れるソフト

WonderFox HD Video Converter Factory Pro 詳細を見る >

  • 動画に声・音声トラックを入れる、動画から音声を消す。
  • 動画から音声を抽出してMP3、WAV、FLAC、ALACなどに変換する。
  • 動画を音声付きで画面録画する。
  • 動画編集、動画ダウンロード、GIF作成、スライドショー作成、着信音作成…
Free download 無料ダウンロード
Free download 無料ダウンロード
* Windows11/10/8.1/8/7/Vistaに対応

後書き

以上、PCとiPhone・アンドロイドスマホで動画に声を入れる方法についてでした。PC用の動画に声を入れるソフト「WonderFox HD Video Converter Factory Pro」は音声ファイルを直接動画に入れることはもちろん、動画と音声を一緒に収録するのも可能です。ご興味がありましたら、今すぐ無料ダウンロードして体験してください。

WonderFox HD Video Converter Factory Proを無料ダウンロード>> WonderFox HD Video Converter Factory Proを無料ダウンロード>>

マルチメディアソフトソリューションの提供に専念する。
2009年から創業

利用規約 | プライバシーポリシー | ライセンスポリシー | Copyright © 2009-2024 WonderFox Soft, Inc. All Rights Reserved.

Back to Top